投稿

ナス科除去 カレールーを作ってからの ビーフカレー

イメージ
 今回は カレールーを作ってから、 大きめの野菜を煮込んだカレーをつくりました。 コリアンダー(セリ科)    小さじ3 クミン(セリ科)        小さじ3 ターメリック(ショウガ科)  小さじ1 ショウガ(ショウガ科)     小さじ1 クローブ(フトモモ科)     小さじ1 それぞれの分量は好みで変えられます。 パプリカ や カイエンペッパーなどは、ナス科なので入れません。 フライパンで乾煎りして カレー粉をつくって お皿に入れて置いておきます。  ココナッツオイル大さじ4くらい と 小麦粉大さじ4を炒める。 ココナッツオイルと小麦粉を弱火で20分くらい炒める。 左から5分、10分、20分 炒めた経過の画像です。 20分炒めたら、白から薄茶色に変わりました。 ごくごく弱火で炒めますが、煙が出てきて焦げそうになったら火を止めて、 また火をつけて、の繰り返しで、なんとか20分ほど炒めました。  カレー粉を入れて炒めます。混ぜ始めた時は、パラパラでしたが、 5分ほど炒めたらまとまりました。ルーができたらお皿にあけておきます。 ニンニクをオイルで炒めてから、野菜と牛肉を炒めます。野菜は まずは玉ねぎとにんじんだけ。 じゃがいものかわりに、あとから かぼちゃを入れます。 野菜と肉を炒めたら、お湯を入れます。 にんじんが柔らかくなったら、かぼちゃを入れます。  かぼちゃが柔らかくなる少し前に、カレールーを入れてよく溶かします。 ルーが しっかり溶けるまで煮込んで できあがりです。  

ナス科除去 チキンカレー

イメージ
まずは、カレー粉をつくります。 コリアンダー(セリ科)    小さじ3 クミン(セリ科)        小さじ2 ターメリック(ショウガ科)  小さじ1 カルダモン(ショウガ科)   小さじ1 ショウガ(ショウガ科)     小さじ1 クローブ(フトモモ科)     小さじ半分 シナモン(クスノキ科)      小さじ半分 黒コショウ(コショウ科)    少々 (パプリカ や カイエンペッパーなどは、ナス科なので入れません。) (それぞれの分量は好みで変えられます。) これらのスパイスを フライパンで乾煎りします。 鶏肉を水から茹で、アクをとっておく。 鶏肉の茹で汁はチキンスープとして使うので、捨てないでとっておく。 みじん切りにした にんにくを炒める。 野菜(玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ)と 一口大に切った鶏肉を炒める。 じゃがいもはナス科なので入れません。 小麦粉を大さじ3杯入れて炒める。 カレー粉を入れて炒める。 チキンスープ投入。 塩小さじ1醤油小さじ1入れて、5分程煮込んでできあがり。 味が薄ければ、塩や醤油を追加してもいいですが、 スープの量にもよりますが、味見したら ちょうどよかったです。 風味を良くするために、酒やワインなど入れるといいかもしれません。 固形ブイヨンとかコンソメスープの素などは添加物まみれなので使いません。 味塩こしょうなども、化学調味料が入っているので使いません。 先に小麦粉を入れて、とろみをつけてから煮込むので、短時間で煮えるように 野菜は小さめに切っておくとよいです。 おいしいチキンカレーができました。

ナス科除去 和風だしカレー

イメージ
まずは、カレー粉をつくります。 コリアンダー(セリ科)    小3 クミン(セリ科)        小2 ターメリック(ショウガ科)   小1 カルダモン(ショウガ科)   小1 ショウガ(ショウガ科)     小1 クローブ(フトモモ科)    小4分の1 それぞれの分量は好みで変えられます。 パプリカ や カイエンペッパーなどは、ナス科なので入れません。 これらを フライパンで乾煎りします。 乾煎りしている間、カレーの香りがすごかったです。 できたカレー粉はお皿にとっておきます。  豚肉、玉ねぎ、にんじん、セロリを炒めます。じゃがいもはナス科なので入れません。 小麦粉を大さじ3杯入れて 炒めます。 カレー粉を入れて 炒めます。 出汁をとって、醤油とみりんと酒で味付けしたものを つくっておき、  その出汁つゆを 入れます。 出汁つゆを入れます。 煮込んだら出来上がりです。 ショウガの辛味がきいている 、出汁の香りがおいしい和風カレーができました。

ナス科 除去カレーをつくることになったわけ

大好きだったカレーを食べると湿疹ができるようになりました。 湿疹ができるわけが カレーのせいだとわかってから、 ただ単に カレーなのではなく、 トマトとじゃいも、ナス、ピーマン、唐辛子を食べると湿疹ができるとわかり、 それらは全部ナス科であるということに気づきました。 しばらくは、 カレーを食べるのをやめていましたが、 家族が食べているのを見ると、自分も食べたいという気持ちになって、 カレー粉からつくってみようと思い立ちました。 カレー粉には、ほとんどの物に唐辛子が入っているため、 市販のカレー粉は買わず、 香辛料の コリアンダー(セリ科) 、クミン(セリ科)、 ターメリック(ショウガ科)、カルダモン(ショウガ科)、 ジンジャー(ショウガ科)、クローブ(フトモモ科)などを買ってきて ブレンドすることにしました。 ブレンドする割合や、香辛料の種類でも大きく味が変わると思います。 それから、私は乳製品が好きではなく、 牛乳はお腹をこわすので飲みません。ヨーグルトとチーズとバターは 食べられますが好きではないので、これらも除きます。 油脂は主に、オリーブオイルか ココナッツオイルを使っていきます。 これから、いろいろと試していきたいと思います。 追記 後からわかったことですが、ナス科除去は 関節炎の予防や治療に効果があり 関節 リウマチ の症状改善 となるそうです。

プライバシーポリシー

個人情報の利用目的 当サイトでは、メールでのお問い合わせやコメント入力などの際に、名前(ハンドルネーム)やメールアドレスなどの個人情報をご登録いただく場合がございます。これらの個人情報は質問やお問い合わせに対して回答する場合や、必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用するものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。 個人情報の第三者への開示 当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者 に 開示することはありません。 本人のご了解がある場合 法令等への協力のため、開示が必要となる場合 ただし、本人や第三者の生命や財産などを害するおそれがある場合や法令に違反する場合は除きます 当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。 広告配信事業者は ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を 表示するため 当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』 (氏名 住所 メールアドレス 電話番号など個人を特定するものは  一切含まれません)を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が 広告配信事業者に使用されないようにする方法については、 こちら をクリックしてください。 ・ Googleプライバシー ポリシー 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール 「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のために Cookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており 個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくは こちら をクリックしてください。   免責事項 当ブログに掲載されている情報は自分の経験などにより調べたものであり、 その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。 また、情報が古くなっている場合もございます。 記事で紹介している情報で被ったいかなる損害に関しても、 当サイトでは一切の